娘ちゃん4歳年中さん。
ひらがなの読み書きは、怪しいながらもだいたい出来るようになって来ました。
もくじ
カタカナ学習の壁
で、カタカナも教えて行きたいなと思ったんですが、カタカナの教材ってひらがなに比べてガタッと減りません??
ひらがなの教材は、カルタやドリル、お風呂に貼るポスターと、百均とかでもいくらでも手に入るのにカタカナのって全然ない!
とりあえず、こういうカタカナの幼児ドリルをやらせてみてたんですが、
もっとこう、毎日の遊びや習慣の中で楽しく覚えられるのないかなあ。
カルタでも自作しようかなあ、と思ってたら来ましたよ!こどもちゃれんじ!
スポンサーリンク Array Array
「こどもちゃれんじ」のカタカナ教材
12月号でカタカナのお風呂ポスター!
1月号で、カタカナのカードゲーム!
欲しいと思った時に、痒い所に手が届く「こどもちゃれんじ」さすがです。
お風呂ポスターはそれほど活用してないんですけど(我が家のお風呂ではスーパーボールすくいが今流行ってるので…)去年の年末にカードゲームが届いてからは毎日やってます!
カルタだけじゃなくてゲームができるのが良かったみたい。
すっかりカタカナが読めるようになりました!
ゲームに付き合う親は結構大変ですけど(苦笑)
「こどもちゃれんじ」いつまで続ける?
「こどもちゃれんじステップ」は3月まで、カタカナと時計の理解を進めるプログラムみたいなのでもちろん続けます。
実は去年の夏頃、「こどもちゃれんじ」そろそろやめようかなあ、と思ってたんですよ。
年少の終わりかから習い事で学研教室を始めたこともあって、「ワーク的なものはもういいかなあ、おもちゃがこれ以上増えるのも片付かないから嫌だし」って。
でも、年中さんになって学研の宿題や、家でのドリルをだんだん嫌がるようになって来たんですよね。難しくなって来たのかなあ。
でも、「こどもちゃれんじ」のワークは進んでやるんですよ。
子供をやる気にさせる工夫がうまいというか。
1月号にもこういう、ワークを一枚やったらシールを貼ろう!みたいな付録がついてるし。
宿題やらせながら「この子勉強嫌いになりそう…」って思うことが多々あるんですが、とりあえず「こどもちゃれんじ」はまだ楽しいものと認識してるので、まだしばらく続けそう。
このまま小学校に進学したら、進研ゼミも継続しちゃうかもなあ。
ベネッセうまいよね。