幼稚園入園すると、集団生活で感染症をもらう機会も増えます。
うちでも4月に幼稚園入園し、親子登園や慣らし保育を含めて2週間のその短い間だけで3日も欠席しました。
休んだ内訳は、下痢1回、鼻水2回。
その後もちょこちょこ休んでいます。
毎回休む時に、「これは休むべきかどうか…」で、すごく悩みます!
朝、時計を睨んで登園までの時間を考えながら、休もうかどうしようか考えてる時間がすごいプレッシャー…!
もくじ
下痢の時幼稚園を休ませる基準
厚生労働省のご意見
幼稚園ではないですが、厚生労働省の『保育所における感染症対策ガイドライン 』によると、
登園を控えるのが望ましい場合
- 24 時間以内に複数回の水様便がある
- 食事や水分を摂るとその刺激で下痢をする
- 下 痢と同時に体温がいつもより高い
- 朝に、排尿がない
-
機嫌が悪く元気がない
- 顔色が悪くぐったりしている
などの症状がみられる場合
となっております。
我が家が休ませた時の話
子供の体調と環境要件
子供の体調
- 早朝、水様便まではいかないけど、軟便というには緩すぎる下痢。1回だけでその後は便なし。
- 発熱なし。腹痛なし。
- 元気。食欲モリモリ。
環境的要因
- 胃腸炎が幼稚園で流行っている
娘ちゃん、よく便がゆるくなります。冷たいものを食べすぎたり、ジュース飲みすぎた翌日とか。
前日はアイス食べてたし、今回もソレ系だろうなー大丈夫だろうなーとは思ったんですよ。いつものゆるい便よりも柔らかい便だけど、元気だし。
厚労省の指針に
- 24 時間以内に複数回の水様便がある
とありますが、早朝の便の後は排便がなく、起床から出発まで2時間程度なのでなんとも判断し難い。
悩みまくった挙句、幼稚園に電話したところ、「今胃腸炎が流行ってるので、もしかしたらってことがありますから休んで受診して下さい」とのこと。
(まあ、相談したらそう言われるやろなーとは思ってたんですが)
その後発熱も2回目の下痢便もなし。
受診した結果
夕方まで様子を見て小児科受診。
結果は、「食事性の下痢でしょう」とのこと。
Dr.曰く、下痢の80%は食事性の一過性の下痢だそう。(残りはウイルス性、細菌性)
結果的にこれなら登園して大丈夫だった!と思ったわけですが、万が一幼稚園でお腹が痛くなったりしたら娘ちゃんが可哀想だし、胃腸炎の可能性もあったわけで結果論ではあります。
咳の時幼稚園を休ませる基準
幼稚園ではないですが、厚生労働省の『保育所における感染症対策ガイドライン 』によると、
登園を控えるのが望ましい場合
- 夜間しばしば咳のために起きる
- ゼイゼイ音、ヒューヒュー音や呼吸困難がある
- 呼 せき 吸が速い
- 少し動いただけで咳が出る
などの症状がみられる場合
となっております。
私が通っている幼稚園では、多少咳が出る程度であれば、マスクをさせて登園させているご家庭が多い印象。
風邪のひき始めで咳が出ることも多いので、咳が出始めたらその後の体調に注意しながら症状が軽ければ登園させていいのかもしれません。
鼻水の時幼稚園を休ませる基準
厚生労働省のご意見
鼻水に関しては、厚労省のガイドラインに指針がありません。
我が家が休ませた時の話
子供の体調と環境要件
子供の体調
- 昨日から鼻水。昨晩は鼻水がひどくて何度も夜泣き、夜明けまであまり熟睡出来てなさそう。
- 朝から鼻水ズルズル。こまめな鼻かみが必要。
- 発熱なし。咳なし。
- 元気。食欲モリモリ。
環境的事情
- 幼稚園でインフルエンザの児童が出たらしい。
これも悩みました!
ただ、昨日寝れてないよなあ、と思うとこのまま無理に行かせてもしんどいだろうし、免疫力の下がってる状態でインフルエンザに罹患しても嫌なので休ませました。
発熱してないのに休ませるなんて過保護かしら…と当時一日中モンモンとしてました。
が、外に出ず家遊びさせてた割に珍しく昼寝してたので、娘ちゃん的にはやっぱり体がしんどかったんだろうとは思います。
受診した結果
夕方耳鼻科受診。
結局、「喉もそんなに赤くないし、鼻も耳も問題なし。風邪の後半ですね」との診断。
鼻水が粘っこいのでムコダイン(痰切り)の処方のみでした。
鼻の奥の鼻水がしっかり吸えないと副鼻腔炎になったりする、と言われ家でしっかり鼻水吸引することに。
これなら登園させてよかったかな、と思いました。
現在、鼻水の時は他に気になる症状がなければ朝に鼻水吸引をしっかりしてから登園させてます。
【関連記事】乳幼児の鼻水、鼻づまり対策。鼻水吸引機 ハナキューチャンがオススメです。
発熱の時幼稚園を休ませる基準
厚生労働省のご意見
幼稚園ではないですが、厚生労働省の『保育所における感染症対策ガイドライン 』によると、
登園を控えるのが望ましい場合
- 24 時間以内に 38°C以上の熱が出た場合や、又は解熱剤を使用している場合
- 朝から 37.5°Cを超えた熱があることに加えて、元気がなく機嫌が悪い、食欲がなく朝 食・水分が摂れていないなど全身状態が不良である場合
※例えば、朝から 37.8°Cの熱があることに加えて、機嫌が悪く、食欲がないなど全 身状態が不良な場合、登園を控えるのが望ましいと考えられる。 一方、37.8°Cの熱があるが、朝から食欲があり機嫌も良いなど全身状態が良好な 場合、一律に登園を控える必要はないと考えられる。(例示した発熱時の体温はめやすであり、個々の子どもの平熱に応じて、個別に判断 が必要)
2つ目の項目に関しては…
このガイドラインは保育所のものであり、0〜1歳の乳児なども想定してるから2項目目が上記のように(一律に登園を控える必要はない)になっているのかな、と思われます。
ガイドライン内に『0~1歳の乳幼児の発熱に関する特徴について 』として「体温調節機能が未熟なために、外気温、室温、湿度、厚着、水分不足等による影響を 受けやすく、体温が簡単に上昇する」の記載があります。
我が家の基準
ガイドラインでは37.5度以上であっても『朝から食欲があり機嫌も良いなど全身状態が良好な 場合、一律に登園を控える必要はないと考えられる』となっていますが、体温調節が未熟な0〜1歳児が想定に入っているのかな?と推測してます。
また、保護者が仕事などで保育が必要な乳幼児を預かり保育する保育所の基準と、幼児教育施設である幼稚園の基準では多少違ってくるかな?という私なりの判断で発熱に関してはガイドラインより厳し目に休む判断をしています。
幼稚園児の娘ちゃんは体温が安定してるし、通ってる幼稚園では『37.5℃以上の発熱があったら休ませる』が規則に入っています。
我が家でも37.5℃以上あれば休ませています。
微熱の時どうする?
37.5℃以上あれば悩むこともなく休ませますが、悩むのは微熱の時。
37.0℃だったら「どうしよう?」ってなりますよね。
うちは、娘ちゃんの平熱が36.8℃なので、朝の体温が37.0℃で、他にひどい風邪の症状がなければ登園させます。
ママ友は、子供の平熱が低いので37℃だったら休ませるそう。
子供の平熱の把握はとても大事だと思います。
また、娘ちゃんは部屋の温度が暑すぎると37℃くらいなる事があるので、微熱があった時は部屋の温度を下げてしばらく様子を見た後もう一度体温測定します。
幼稚園、休ませても大丈夫!
判断になれていない事、入園前より頻繁に感染症をもらう事などもあって、年少さんの時期は特に悩むと思います。
でも年中さん以上になると、免疫力もつくし体も丈夫になるので悩む事もだいぶ減りますよ!
入園まもない頃は「こんなちょっとした事で休ませて大丈夫かな?」「幼稚園に慣れるのが他の子より遅くなるんじゃ…」と心配になりますよね。
あまり過保護にすると子供のためにもよくないかな、とか。
でもそういう点では、休んでも心配ないです。娘ちゃん、入園直後の慣らし保育も一日だけしか行けず欠席したけどちゃんと慣れました。
その後もすぐ、2週間で3日休んだり。
風邪の季節は1週間丸々休んだりとかザラ。
でも友達ができなかったり、何かが遅れたり、とかはなかったです。
ですので、休ませる判断は純粋に、子供の体調と感染を広げない配慮だけを基にすればいいと思います。