皆さまよき新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ぐーたらでズボラで、料理苦手の私の元旦の料理をご紹介!
新年から皆さまに自信をつけていただこうかと思います。
元旦の朝食は?娘ちゃんは何を食べたか。
まず、お雑煮とお煮しめ。

うちは実母譲りの澄まし汁。鶏肉、大根、人参、白菜が入ってます
お煮しめは、去年まではお重に詰めてたけど面倒くさくなったので、鍋に入れたままで保存。
食べる時に一人分ずつよそう形にしました。
あと黒豆少し。フジッコは美味しいねー。

お屠蘇は、三重県の名酒、『吟醸瀧自慢』

スッキリとした口当たりで飲みやすく、日本酒はあまり飲まない私もグイグイいけます。
このお酒の蔵元『瀧自慢酒造』は、商品『瀧自慢純米大吟醸』がG7伊勢志摩サミットで提供されたことで有名です。
楽天などのリカーショップのネットショップで取り扱いしてますが、蔵元のホームページでもお取り寄せできます。
ホームページ上では「売り切れ」ってなってても、そうじゃないことが結構あるので電話で問い合わせてみるといいですよ!
黒豆は娘ちゃん食べるかな?と思ったんですが(あんことか好きなんで)食べず。
2歳11カ月の娘ちゃんの朝食は、お雑煮のお餅抜きとご飯、お煮しめの人参と鶏肉でした。
元旦の昼食は?
お待ちかねのお取り寄せおせち!

富山の 五万石 千里山荘 三段重です。
関連記事
富山の郷土料理という「かじき昆布〆」や、「ほたるいかの煮付け」「鮑」など、海の幸が美味しゅうございます。
「金山寺味噌鶏レバーのテリーヌ」とかもコッテリしてて、日本酒が進む味♡
美味しいねーと夫さんと舌鼓うちながら食べました
ローストビーフとかはまあ、そこそこのお味ですけど、これはどこもそうかなーと思うのでよしとする。
2歳児はおせちを食べられたのか?
結果から言うと、ほぼ全滅です。
「いくら醤油漬け」と「海老の旨煮」を少し食べただけ。
甘栗は好きなのに、「栗きんとん」は食べない。
「くるみ松風」とか、甘い卵焼きみたいな「吹き寄せ卵」とか、食べそうなものを勧めてみるも口に入れてベーって出す感じ。
やっぱり子供はおせち嫌いなのかなあ。
朝食のお雑煮のお汁と、いくらと海老とふりかけご飯。
ウインナー少し…という昼食でした。
元旦の夕食はまさかの…。
外食でした。
私はおせちで済まそうとしてたんですが、夫さんが急に
「ラーメン食べたい!」
と言い出して。
近所のチェーン店が正月もやっていたので18時ごろ突撃。
結構混んでてビックリ!
家族づれがいっぱいでした。
おせちに飽きたらジャンクなもの食べたくなるけど…って、飽きるの早すぎるだろ!
ラーメン大好き
野菜もいっぱい入ってるラーメンなので、まあよしとしよう…。
あ!タンパク質足りてない!
帰って牛乳を飲んでいただいて帳尻を合わせようとするズボラ母でした。
さあ、明日は何しよう…。
(夫さんにはしっかりおせちの残りを食べて頂く予定ですが)