おしっことうんち共におまるで出来るようになったけど、トイレは怖がる…。
母に雑談がてら相談してみると、
「あんたも3歳で幼稚園行く前までおまるを使っていたからまだ焦らなくてもいいでしょ」
と言われましたが…。
いやいや、私の頃って、ボットン便所の和式ですよ?
そりゃ怖いですよ。私も早生まれ(3月)なんで、幼稚園行く直前にやっと3歳だったし。

…でもまあ、特に現在困ってないし、怖いもんは怖いんだろうから当分おまるで行けばいいかなぁ、と思ってたんです。
ただ、外出時はオムツです。
「チッチしていいの?」
って聞いてくるので
「オムツだからいいよ」
って答えてオムツで、ってしてたら、家でも
「チッチしていい?」
ってお股抑えながら聞くようになってきまして、
「パンツだからおまる行かなきゃダメだよ」
って言うと
「出ちゃった」
もうしてたんか〜〜〜い!
のんびりやってるんで、別に漏らされても特にイライラしたり怒ったりすることはないんですが、なんだか娘ちゃんが混乱してるみたいでちょっと申し訳ない。
「トイレトレーニングを始めたら、パンツにしたりオムツに戻したりすると混乱しやすいからよくない」
みたいなこと聞いたことがあったけど、こういうことか。
う〜ん、特に困ってはいないけど、これは打破して行くべきか。
外でもパンツで出かけられるように、トイレに慣れていただいた方がいいのかな。
と、一夜長考いたしまして…。
ついに買うことにしました!
アンパンマンの補助便座!困った時のアンパンマン!
アンパンマンがいても、覗けば穴と水はあるわけで、怖いのは怖いように思うんですが賭けに出ました。
アマゾンでポチっと。

アガツマ アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き
結果は次回の記事にて!


にほんブログ村